SSブログ

これはなんでしょう? [ラジコン]

さてこれは何でしょう?

わかる人はすぐピンときますね。(^^)

答えは次回。
kaitendai1.jpg

550完成&備忘録 [ラジコン]

機体の製作およびセッティングがようやく終わりました。

それにしても結構面倒っすね~
ひとりじゃとても設定出来ませんでした。
(hirobitさんどうもありがとうございました。)

巷にはT-REXの情報なんぞたくさんありますが、今回は私の備忘録として忘れないうちに作業の内容を記録しておきたいと思います。

一応飛ぶ準備は出来ましたがさてどうなることやら。
初フライトは今度の祭日かな?

■3GX設定手順1(エルロン、エレベータ、ピッチ設定)
setボタンを押しながらアンプの電源を入れる。

①各サーボのニュートラル出し
スロットル中立で各サーボが90°垂直になるよう設定。
(ホーンで合わない場合はサブトリムで微調整)

②スワッシュ動作確認
エルロン、エレベータ、ピッチの動作方向の確認。
合っていない場合スワッシュAFRで設定。

③スワッシュプレートの水平出し
スワッシュレベラーでスワッシュプレートが隙間なく上下することを確認。
隙間がある場合はサブトリム/エンドポイントを使って調整。

④ピッチの0°調整(両ブレードから確認)
スロットル中立でピッチが0°であることを確認。合っていない場合はリンケージで調整。

⑤エルロン、エレベータ、ピッチの最大ふり幅(12°)を決める
スワッシュAFRでエルロン(正面)、エレベータ(横)、ピッチ(正面)の最大ふり幅を12°目安で設定

⑥3GXに水平0°を記憶させる
再度水平0°を確認し、setボタンを押して記憶させる。

⑦3GXにエレベータの最大ダウンを記憶させる(スロットル中立)
エレベータスティックをダウン側にフルに打ちながらsetボタンを押す。

⑧エレベータ確認
機体を前後に傾けてエレベータの方向が正しいか確認する。逆の場合、エレベータスティックをアップ側に打ちリバースする。
合っていればsetボタンを押して次へ進む。

⑨3GXにエルロンの最大幅を記憶させる(スロットル中立)
エルロンを右にフルに打ちsetボタンを押す。

⑩エルロン確認
機体を左右に傾けてエルロンの方向が正しいか確認する。合っていなければエルロンスティックを左側に打てばリバースする。
合って入ればsetボタンを押す。

■3GX設定手順2(ラダー設定)
プロポ、アンプの電源ON後、setボタンを長押しする(10秒後に自動でメニュー解除)

①パルス選択
緑点灯=1520パルス
赤点灯=760パルス

②デジタルサーボ、アナログサーボ選択
緑点灯=デジタル
赤点灯=アナログ

③ジャイロリバース
ジャイロのリバースを確認。反対の場合ラダースティックをどちらかに倒してリバースを変更。

④リミット設定
ラダーをゆっくり左に倒し最大位置で2秒間待つと赤く点滅し記憶する。そのご中心に戻し2秒間待ち赤点滅すれば記憶。
同様に反対側も記憶させる。
いったん設定メニューを終了し動作を確認する。
問題なければ次の項目に進む。

⑤ヘリサイズの選択
緑点灯=大型ヘリ
赤点灯=小型ヘリ
t-rex550_1.jpg
t-rex550_2.jpg
t-rex550_3.jpg

T-REX550V2作業経過 [ラジコン]

最近忙しく検品後ほとんど手を付けられませんでしたが本日hirobitさんにお手伝い頂き何とか組み立てまで出来ました。

何故かほとんど出来あがったような満足感に浸ってます。(笑)
(実際はこれからが色々面倒なんですが)

来週も忙しいのでこの後どこまで進められるか分りませんが、取りあえずストレスにならない程度に頑張ろうとかと。

メインローターホルダーが600PROと同等部品に変更されています。
550_grip.jpg
メインギアがスパイラルギアに変更されてました。
550_gear.jpg

リアルT-REX [ラジコン]

ついにゲットしました、リアルT-REX。
1回くらいは流行の中に埋もれるのも良いかと、清水の舞台から飛び降りる思いでポチっとな。(笑)

今週はちょっとお疲れモードなので、取り急ぎ中身のチェックだけ。

マニュアル記載の型番と袋に張られているシールの型番が違っているものがいくつかありましたがそこは中華製品と言うことで細かいことは気にせず確認しましたが欠品等は無いようです。

後はメカ類に初期不良がないかどうかですが週末にならないと手が付けられないと思うので週末以降の確認作業となります。(何も無いことを祈ります)

3GXの設定が面倒臭そうですが親切にYoutubeに手順をアップしてくれている方等もいらっしゃるようなので、それらを見つつ先輩方のご指導を仰ぎながらのんびり組んで行きたいと思います。

hirobitさん、よろしくお願いします。(笑)
550_1.jpg
550_2.jpg


工房訪問 [ラジコン]

今年も残すところあと1週間ほどで終わりです。
あっという間の1年でした。

今日から3連休なので今日だけ飛行場に行こうと思っていたのですが全国的に大荒れの天気で風も強かったので断念しました。

特に予定もないので先日クラブのC葉さんにお願いしていたSbachの改造が終わったという事なので工房にお邪魔してきました。

噂には聞いていましたが凄い数の機体が所狭しと並んでいました。
どれが飛べるのか良く分からない状態でしたがおもちゃの宝庫と言う感じでした。(^^)

男の隠れ家?と言う感じで誰にも邪魔されずに作業が出来る環境は羨ましい限りです。

Sbachはモーターマウントを上手い具合に改造して頂いて予定していたモーターを搭載することが出来たので今度は十分なパワーを発揮できるでしょう。(^^)
koubou.jpg





復活 [ラジコン]

CopterXの修理が完了しました。
copter1.jpg
それほど激しく落ちた感じでもなかったのですがそれなりに壊れていてパーツの調達にも時間がかかってしまい少し手間取ってしまいました。

巷に出ているT-REX互換機の安いパーツを使おうと注文してみたのですが微妙に構造、サイズが違っていたりして安物買いの銭失いになってしまいました。(^^;)

パーツに関してはCopterの純正品か、T-REXの純正品で揃えたほうが無難だと言うことが良くわかりました。

設定は一通り済ませたので実際飛ばしてみて調整です。

◆復活ポイントその1
copter2.jpg
◆復活ポイントその2
copter3.jpg
◆復活ポイントその3
copter4.jpg

小心搬運 [ラジコン]

inifinityhobbyからの荷物が届きました。

水曜日の夜注文して日曜日着でした。

ここのショップは非常にレスポンスが良いです。

送料は海外なのでどうしても高くなってしまいますがパーツの価格、対応の早さは非常に良いです。

ヘリのパーツはこちらがお勧めです。
http://www.infinity-hobby-jp.com/

小心搬運、脆弱郵件って壊れモノ注意って事ですかね(^^)
inifinityhobby.jpg



sbach342完成! [ラジコン]

しばらくほっぽってたsbach完成しました。

製作状況をレポートしようと思ってたのですが、時間もなかったので一気に組み上げちゃいました。

説明書は付属のCDにpdfファイルで保存されていましたが、この説明書がデタラメで載ってる写真は全然違う機体だし、説明書に書いてあるパーツは付属してないしで、ほとんど使えませんでした。

ARF機の製作経験があれば難しいことはないのですが、今回は私が初めて経験するワイヤーリンケージだったのでちょっと悩みましたがマスターhirobitにご指導頂き難なく完成しました。

ワイヤーリンケージは比較的大型の機体に採用されてるリンケージ方式だと思うので、このサイズでは珍しいのでは?

今週、来週は飛行場に行けないので初飛行は再来週かな。

◆Sbach 342 1000mm Balsa (ARF)
motor:AXI2212/26SL KV値880rpm/v
ESC:enESC P3 連続電流30A 最大40A
Reciever:FrSky V8FR 2.4Ghz 8CH
Servo:Corona 929MG Metal Gear Servo
Battery:Turnigy 2200mAh 3S 20C

sbach_2.jpg
sbach_3.jpg
sbach_1.jpg
HyperionのKATANAと比較してほぼ同サイズです。
KATANAは置き場所がなくなったので処分します。
誰か欲しい人手上げて?
sbach_4.jpg

物欲番長炸裂! [ラジコン]

ホビキンで長らく在庫切れになっていたSbach342の入荷メールが届いたので速攻でホビキンサイトを覗きに行ったら既に売り切れ。

その2日後くらいにまた入荷メールが届いたのでまたまた速攻で覗きに行ったら今度は在庫されてたので色々見ながらゆっくりポチりと。
一昨日商品が届きました。(^^)

でも人気商品のようでアッと言う間に売り切れてしまい現在も在庫切れ状態になってます。

今日はキットの中身を皆様にご覧いただきます。(^^)
箱は思ったよりも小さくスパン1000mmと言う割にはかなりコンパクトのような。
まぁ、最近大きいのに慣れてしまったせいもあるのかも。

こんな感じでございます。
sbach1.jpg
ついでにこんなモノもポチりと。
canopy500.jpg
◆HobbyKing Sbach342


キャノピーマウンティングプロテクター [ラジコン]

キャノピーナットが2,3回飛ばすごとにちぎれてしまい交換していたので何か良いモノはないかと探していたところよさげなモノが目に付いたのでポチってみました。

付けた感じしっかり固定されてるようなので飛ばしている最中に外れることはなさそうです。

これで安心(^^)
canopynut.jpg



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。